株式会社ニコリオ(以下「ニコリオ」といいます。)は、公式アカウント (下記「【公式アカウント】」欄記載の各アカウントを指します。以下同じ。)の運営およびニコリオ従業員のソーシャルメディアの参加に関して、「ニコリオ ソーシャルメディアポリシー」(以下「本ポリシー 」といいます。)を定めます。

ニコリオ では、ソーシャルメディアを通じて利用者の皆様が相互にコミュニケーションを行うことを歓迎いたします。

ご利用に際しては、本ポリシーをご確認いただき、内容にご同意のうえ、遵守いただきますようお願いいたします。

【公式アカウント】

【NICORIO】
X(旧Twitter):@nicoriosupport
Facebook:@nicorio.jp
Instagram:@nicorio_official

【LockLash】
Instagram:@locklash_official

第1条 本ポリシーの適用範囲

1.本ポリシーは、公式アカウントのご利用(情報の提供および単に閲覧する行為も含みます。以下同じ。)に関する方針を規定するものです。

2.本ポリシーは、ニコリオの役員および従業員だけでなく、公式アカウントを利用される方(以下、総称して「利用者」といいます。)全てに適用されます。

3.本ポリシーとソーシャルメディア提供企業が掲載する利用規約や方針(以下「利用規約等」といいます。)との間で内容が異なる場合については、利用規約等の条件が優先して適用されます。

第2条 利用上の遵守事項
1.利用者は、公式アカウントのご利用に際して、以下の行為をしてはならないものとします。

(1)公序良俗または法令に反し、またはそのおそれのある行為
(2)ニコリオ、他の利用者、その他の第三者の権利および財産を侵害する行為、またはそのおそれのある行為
(3)ニコリオ、他の利用者、その他の第三者が提供する製品もしくはサービスについて誹謗中傷する行為、および根拠のない情報を掲載する行為
(4)本人の承諾なく、氏名、電話番号、住所、メールアドレス等の個人情報を掲載する等して、他の利用者その他の第三者のプライバシーを侵害する行為
(5)公式アカウントの運営を妨げる行為、その他公式アカウントに支障をきたす恐れのある行為、またはニコリオの信用を毀損する行為
(6)有害、わいせつ、暴力的な情報またはそれらの描写が含まれる情報を提供等する行為
(7)有害なコンピュータプログラム、および偽装ファイル等を送信し、または書き込む行為
(8)公式アカウントから得た情報等をニコリオの書面による許諾なく営利目的に使用する行為
(9)選挙運動またはこれらに類似する行為
(10)特定の宗教または組織、団体等に関する布教活動、勧誘等の行為
(11)悪質な行為、差別的な行為等、他の利用者その他の第三者を不快にさせる行為
(12)ニコリオ、他の利用者その他の第三者になりすます行為
(13)その他ニコリオが不適当と判断する行為

2.前項のいずれかに該当する行為を発見した場合には、ニコリオは利用者に対し事前に何ら通知することなく、利用者が公式アカウント上に掲載した情報および内容等の削除、アカウントのブロック、その他の必要な措置をとることができるものとします。

第3条 第三者損害に関する遵守事項
利用者は、公式アカウントの利用に関連して第三者に損害を与えた場合、自己の責任と費用においてかかる損害を賠償し、または当該第三者との紛争を解決するものとし、ニコリオに一切迷惑をかけないものとします。

第4条 損害賠償
利用者が本ポリシーに違反してニコリオに損害を与えた場合、ニコリオは当該利用者に対して、ニコリオが被った損害(合理的な弁護士費用その他の訴訟費用を含みます。)の賠償を請求できるものとします。

第5条 免責事項
1.ニコリオは、公式アカウントにおいて提供される情報について、その正確性、完全性、合法性等を保証するものではありません。

2.公式アカウントにおける情報に起因して利用者その他の第三者に損害が発生したとしても、ニコリオの故意または重大な過失に起因する場合を除き、ニコリオは一切責任を負いません。

3.利用者が公式アカウントを利用するのに必要なコンピュータ機器および通信機器などの設置に関する費用、公式アカウントを利用するために要した電話料金、LANなどの利用料および申請料金などは、利用者ご自身にご負担いただきます。

4.公式アカウントを通じて発信される情報は、発信時点のものであり、その後変更されることがあります。また、当該情報の全てが、ニコリオの公式な発表や見解を表すものではありません。正式な発表につきましては、ニコリオのウェブサイトおよび、ニュースリリース等で行っておりますのでそちらをご確認ください。

5.ニコリオは、公式アカウント上に公開されている情報を、予告なく変更、削除することがあります。また、ニコリオは、やむをえない事由により、予告なく、公式アカウントの公開を中断または中止することがあります。

6.ニコリオは、公式アカウントを通じていただいたメッセージ等に対しては、返信はいたしかねますのでご了承ください。ニコリオに対するお問い合わせはお問い合わせ窓口へお願いいたします。

7.公式アカウントは、各ソーシャルメディア提供企業のシステムによって運用されており、ニコリオはその機能や安全性に関していかなる保証をするものではありません。また、公式アカウントのシステム運用状況、利用方法、技術的な質問等に対して、ニコリオは回答の義務を負いませんので、各ソーシャルメディア提供企業にご確認をお願いいたします。

第6条 知的財産権の取扱い

1.公式アカウントを通じて提供された情報等は、ニコリオまたは当該情報等の提供者(以下併せて「情報提供者」といいます。)が保有するものであり、その内、文書、図表、データ、写真や動画など、著作権、商標権、肖像権、パブリシティ権その他知的財産権で保護されるコンテンツも、情報提供者に帰属しており、利用者は、情報提供者の書面による承諾を得ることなく、公式アカウントに含まれる内容またはその表示先に関する情報の全部あるいは一部をニコリオの利益やブランド価値を毀損するような目的または態様による複製、送信(公衆送信を含みます。)、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、転載等をしてはならないものとします。

2. 利用者は、公式アカウントに提供、投稿、掲載、表示、提出(以下、総称して「提供等」といいます。)する一切の情報等について、当該情報等にかかる著作権等の知的財産権を国内外を問わず非限定的に使用(加工、抜粋、複製、公開等を含みます。)する権利を、ニコリオに対して無償で付与したものとします。

3. 利用者は、公式アカウントを通じて入手したいかなる情報等についても、個人的範囲内における私的使用以外の目的で複製、頒布、出版、公衆送信などしてはならないものとします。 また、その他著作権法で認められている範囲を超えて、公式アカウントにおける情報等を無断で利用してはならないものとします。

4.利用者は公式アカウントに提供した情報等(写真、動画、画像および文章を含みます。)が第三者の権利を侵害していないことを保証するものとします。万一、当該第三者と紛争が生じたときは自己の責任と負担で解決するものとし、ニコリオには一切迷惑をかけないものとします。

5.利用者は、公式アカウントに提供し、またはニコリオに対して送信したすべての情報等の著作権および著作者人格権を行使しないものとします。

第7条 個人情報の取扱い

公式アカウントの利用により利用者が提供等した情報のうち、個人情報についてはニコリオが定めるプライバシーポリシーの適用を受けるものとします。

第8条 ポリシーの変更
1.ニコリオは、利用者の了解を得ることなく、本ポリシーを変更することがあります。この場合、該当する公式アカウントの利用については、最新の本ポリシーが適用されるものとします。

2.変更後の本ポリシーは、ニコリオが別途定める場合を除き、本ページ上に表示した時点から効力を生じるものとします。

第9条 準拠法・裁判管轄
1.本ポリシーおよび公式アカウントに関しては日本法を準拠法とします。
2.公式アカウントの利用に起因または関連してニコリオと紛争が生じた場合は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

付則

本ポリシーは2025年9月1日より効力を有するものとします。